おもてなし英会話教材

【例文あり】七草粥のレシピをおもてなし英語で説明しよう

こんにちは、おとな英会話ジム管理人のゼットマン(otona_eikaiwa)です。
おとな英会話ジムでは、大人になって英会話を学び始めた人に役立つ情報を発信しています。

大人から英会話を学び始めた初心者の方にむけて、英会話のコツを発信しています。

最近では、オンライン英会話を継続して英語応対能力検定でA判定をとりました。

今回は、外国人に七草粥を英語で説明するための例文を紹介しています。

目次




【英語応対能力検定】難易度、受験料、教材を全て公開!こんにちは、「おとな英会話ジム」管理人のゼットマン(otona_eikaiwa)です。 大人から英会話を始めた人向けに、上達に役立つ情...

それでは早速みていきましょう。

外国人に七草粥を英語で説明しよう!

七草粥を英語で説明するには、次の順番で説明すると伝わりやすいですよ。

1.概念を伝える
2.起源を伝える
3.習慣の背景を伝える

1.七草粥の概念を英語で伝える

We Japanese traditionally eat Rice porridge called Nanakusa gayu in Japanese .

私たち日本人は、伝統に従って七草粥と呼ばれるおかゆを食べます。

Basically, Japanese eat it on the morning of January 7.

基本的には、日本人は七草粥を1月7日の朝に食べます。

In Japan it’s customary to eat rice porridge with 7 herbs.

日本では7つの薬草を使ったお粥を食べるのが決まりとなっています。

2.七草粥の起源を英語で伝える

The traditional custom stems from Heian period.

この伝統的行事は平安時代から始まったとされています。

The purpose is to pray that we be spared from disease for the whole year and enjoy good health for this year.

3.七草粥の背景を伝える

七草粥を食べる目的は、今年一年病気をせず、健康であることに喜びを願うためである。

The other purpose is to let our stomach have a rest from the effects of the New Year food and celebration.

他にも、正月料理や行事で疲れた胃腸などを休ませる為に食べるともされています。

According to old customs, ,all  7 herbs such as Seri, Nazuna- Gogyo, Hakobera,Hotokenoza, Suzuna, Suzushiro are original Japanese herbs to make Japanese people healthy.

せり、なずな、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、すずな、すずしろなどの7つの薬草全てを食べることで日本人が健康になるといわれています。

All these herbs have their own medicinal effects and have origin of being in sound health.

全ての薬草には薬効成分があり、無病息災をもたらすとされています。

七草粥のレシピ(材料)について英語で言うと?

7草ってなんで7種類あるの?
葉の種類(kind of green(harbs)は?

そんな質問がきたらこう答えましょう。

スズナカブの葉(turnip)
スズシロダイコン(radish)
ナズナナズナの葉( leave) /leafy vegetable(葉茎菜類)
ゴギョウハハコグサの葉茎(leave&stem)/leafy vegetable(葉茎菜類)
ホトケノザleafy vegetable(葉茎菜類)
ハコベラleafy vegetable(葉茎菜類)

Nanakusa gayu contains 7 herbs, such as Suzuna,Suzushiro,Nazuna,Gogyou,Hotokenoza and Hakobera.

七草粥には7つの草が入っており、すずな、すずしろ、なずな、ごぎょう、ほとけのざ、はこべらがあります。

Suzuna is leave of turnips.

スズナはカブの葉のことです。

七草粥「以外」の習慣や伝統を英語で伝えよう

七草粥だけでなく、日本の他のしきたりや文化も英語で説明できるようになりたいですよね。

今回は、誰でも簡単に英語で日本の習慣や文化を紹介できる方法を3ステップに分けて教えます。

1.伝えたいもののジャンル(概念)
2.5w1h
3.起源(きっかけ)

なぜなら、最低限のコツで最大限の表現力ができる方法だからです。

3-1. 伝えたいもののジャンルを判断する

日本の習慣や食べ物の名前を言っただけでは、外国人にとって「未知のもの」です。

日本人同士でも、地方の郷土料理の名前だけいわれたら何のことかわからないですよね。

たとえば、東北地方の人に、沖縄名物「ちんすこう」といっても、聞いたことがない方はさっぱりわからないですよね。

まずは概念を伝えてあげることで、イメージさせてあげることが大事です。

例えば・・・

クールビズ・・・習慣(custom)

おせち ・・・食べ物(food)

鉄砲 ・・・・武器(weapon)

お花見 ・・・・行事(event)

抹茶  ・・・・飲み物(drink)

例文:おせちの場合

Osechi is  traditional foods which people eat to celebrate the new year and good health for a whole year. 

おせちは新年の訪れと一年の健康を祝って食べる伝統的な料理です。

3-2. ”5W1H”を意識する

伝えたいものの概念(ジャンル)を決めた後は5W1Hを決めましょう。

いつどこで誰が何をどうやってなぜ
whenwherewhowhathowwhy

習慣や伝統は結局のところ言い伝えなので、必ず「~らしい」「~ということになっている」のニュアンスで話す回数が多くなります。

とはいえ、あれやこれやと情報を全部話したところで受け手は混乱してしまいますので、主語や目的をはっきりさせること相手にダイレクトに伝わります

3-3. 起源(はじまり)を知る

ステージ1&2が済んだら、そのものごとのルーツを知りましょう。

歴史やルーツを知ることで、その当時の風景や時代背景を学ぶことができて教える側も勉強になるからです。
また、ルーツを知っていれば次回説明を求められたときに使いまわしができるので、周りの評価も高くなります。
ルーツが分かれば、より理解も深まりますし、記憶に残るので忘れにくいです。

繰り返しますが、ルーツは説明する上で大事な要素なので、下調べはしっかりめにやっておきましょう。

生の外国人に七草粥を説明してみよう【完全無料】

日本の伝統や習慣にかかわらず、英語で物事を説明できる様になるにはやはりアウトプットの練習が必要です。

英会話教室はレッスン料が高いから敷居が高かったり、英語上達には留学しか方法がないと思っている方は、大きな誤解をしています。

留学経験、英会話教室がなくても英会話が上達する方法がたくさんあります。

その中でオススメなのがオンライン英会話
毎日レッスンでも1万円以下、車の通勤中や家のソファの上でも受けることが出来ます。

オンライン英会話なら、英会話教室に行くための時間や交通費も節約できます。

なにより、毎日生の英語に触れ合える経験こそ実力に結びついていきます。

英語学習においてベストなタイミングなんてありません
できる人はすぐにできるし、できない人はいつまでたってもやらない口実を作り続けるからです。

最初は続けることが大変ですが、いずれ続けたことが自信に変わり、実力が後からついてきます。

完全無料でお試しできるオンライン英会話を紹介していますので、興味がある方は是非チェックしてみてください。

初心者でも怖くない!無料で学べるオンライン英会話ランキングこんにちは、「おとな英会話ジム」を運営しているゼットマン(otona_eikaiwa)です。 当ブログでは、大人から英語を学び始めた人...

 


ゼットマン
大人から英会話を始めた大人に向けて、英会話に役立つ教材や勉強法を紹介しています。
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です