スピーキングの勉強法

知らなきゃ損!発音に絶大な効果があるシャドーウィングの正しい学習法とコツ

こんにちは、「おとな英会話ジム」を運営しているゼットマンです。

今回は、発音に絶大な効果があるシャドーウィングの正しい学習法とコツを解説します。

目次




発音がカタカナ英語なのが気になる

発音とリスニング両方上達させたい

そんな悩みを持ったことはありませんか?

シャドーウィングで英語を鍛えると、次のことができる様になります。

あなたの発音がカタカナ英語からネイティブ英語に変わります。
耳(リスニング)がネイティブの発音にも対応できるようになります。
5つの技能(語彙・リスニング・スピーキング・発音・文章読解力)を同時に鍛えることができる
文章の苦手意識をふっとばせる

もう少しメリットを知りたい方はコチラ↓

意外と知らないシャドーウィングのメリットとデメリットこんにちは、「おとな英会話ジム」を運営しているゼットマンです。 今回は、意外と知られていないシャドーウィングのメリットとデメリットを解...

というわけで今回は、発音に絶大な効果があると評判のシャドーウィングの正しい練習法とコツとメリットを紹介します。

シャドーウィングとは何か?

シャドーウィングとは、文字通り影のように音声スピーカーに遅れて同じ速度で発音していく練習法です。

もう少し難易度を下げた練習法で、文章ごと止めて、再生して、を繰り返すのがリピーティングと言います。
初心者の方は、このリピーティングから始めるのがオススメです。

シャドーウィングは難易度の高い学習法ということは知っておいてください。
なぜなら、これを知っておかないとすぐに心をバキバキに折られるからです。
しかし、続けていさえすれば必ず発音が上達しますので本気で上達したい方はオススメします。【オンラインレッスン1,500回以上の経験に誓って保証↓↓】

とはいえ、途中でシャドーウィングを挫折してしまう人が多いのが事実です。

なぜなら、その8割が「正しいやり方を知らない」から。

やり方を知らないと上達の実感が湧かず、モチベーションが下がっていきます。

そうならないためにも、シャドーウィング方法を正しく知ることから始めましょう。

ゼットマン
ゼットマン
次は正しいシャドーウィングについて説明するゼーット!

シャドーウィングの正しい学習法とは

下記手順は、今までシャドーウィングをやったことがない人が実践することを仮定して書いています。
シャドーウィングに自信がある人は、STEP3から始めてください。

シャドーウィングの進め方

STEP 1.文章を音声ONで声を出さずに読み進める(1~2回)

STEP 2.ざっくり文章のニュアンスが分かったところで分からない単語を調べる

STEP 3.文章の理解が大体できたところで音声を流してシャドーウィング
※常にスピーカーの2~3語後を追っていくような感覚
シャドーウィング中は、文章を見ないで行うのが理想
難しい方は、文章を読みながらでも可。ただし「音声」に集中して行うこと!

STEP 4.慣れるまで繰り返し行う

STEP 5.一度も止まることなく言える様になったら、 音声スピードをあげる

知らない単語を何回聞いても、それは知らない単語のままです。

記事の9割の単語の意味をわかっていないと、シャドーウィングしていても効果は半減するからです。
例えばいまどこの文章が再生されているのかを常に意識することで、英語特有の発音の変化(リンキング・フラッピング・リダクション)を聞き取る能力を鍛えられる相乗効果も得られます。

英語特有の発音の変化(リンキング・フラッピング・リダクション)については、「リスニングが苦手な人必見!3つのできない理由と弱点を克服する方法」を参考にして下さい。

私がよく使っているのが、レアジョブ英会話Daily News Articleです。
毎日違うトピックの記事が更新されているので、毎日利用しても飽きません。
無料レッスンチケットを使えば、今すぐに外国人講師とレッスンが可能です。

Daily News Articleはレベルが高いのでWeekly News Articleを使うことをオススメします。

【レアジョブ新教材】Weekly News Articleを体験してみたこんにちは、「おとな英会話ジム」を運営しているゼットマンです。 今回は、レアジョブ英会話で新しくオフィシャル教材としてリリースされたW...

シャドーウィングの効果を最大限出すための3つのコツ

①細かい間違いは気にしない!

まず、細かいミスや遅れは気にしないこと。

矛盾に聞こえるかもしれませんが、最初のうちは文章の意味を理解しようとしすぎないことが効率的に成果を出すポイントです。

まずは「音」から覚えていきましょう。

どんなに語彙がある人でも文法スキルが備わっている人でも、最初は誰でもつまづきます。
音声についていけない人がほとんどです。

特にtoやonなどの前置詞につまずく人が多いですが、最後まで音声スピーカーについていくことだけ考えてください。

耳から入れた英語を口から発することで、自然と英語の発し方が感覚的に養われるメリットがあるからです。

単純に「真似事」と思われがちですが、立派なアウトプット練習ですし、想像以上に難易度が高いです。
逆を返せば、上達する経験値や効果が十分に期待される証拠だと思います。

まずは細かいミスは気にせず、音声についていくことを優先させてください。(何度でも言います)

英語のリズムを身につけることもシャドーウィングの狙いのひとつだからです。

 

②難しかったらテキストを読みながら発声しよう

テキスト無しで行うのがしんどい方は、文章を読みながら行う(=リピーティング)でも構いません。
一人で見栄をはってもいいことなんてな〜んにもありません。
聞こえてくる音声と同じスピードで読み進める練習法をシンクロリーディングと呼びます。
シンクロリーディングの時は、どうしても文章が目に入ってしまうのでついオーバーラッピングしてしまいがちです。
無意識的に文章に意識がいかないように意識して注意してください

英語の音にフォーカスして、耳を慣れさせるのもシャドーウィングの狙いの一つです。

③音に集中する

何度も言いますが、最初は上手くできなくて当然です。

プロの通訳士が日常学習として使っているくらいです。

そのため初心者の方が辛いと思った時は、シャドーウィングは耳を慣らすくらいのモチベーションでオッケーです。

初めはなんとなくついていければオッケーですが、慣れてきたら英語独特なテンポや音を耳で感じ取っていくようにしましょう。

注意したいのが、できるだけテキストを見ないこと。
耳から英語を入れることで、日本人が苦手なリスニングを鍛えることができます。
耳から受けた英語を口からアウトプットすることで、英語の音やリズムに慣れてスピーキングスキルがアップする相乗効果が得られます。

シャドーウィングとオンライン英会話は最強コンビ

あれやこれやとシャドーウィングを語ってきましたが、
本当に大事なのは学習の継続です。

先日、私はこんなツイートをしました。

社会人で本業が忙しいけど、なんとか英語の学習を継続させたいと言う人は下のリンクを参考にしてください。

残業で忙しい私がオンライン英会話を1500回継続できた理由こんにちは、「おとな英会話ジム」を運営しているゼットマンです。 日本でサラリーマンをしているごく普通の社会人だった私にとって、たか...

オンライン英会話がシャドーウィング学習を継続させる

例えば、あなたが日常学習で間違った認識で英語を使っていた場合、誰が指摘してくれる人はいますか?
万が一いたとしても、おそらくちゃんとした学習にはならないでしょう。

いないのであれば、是非オンライン英会話はオススメできます。

時々「外国人の友達つくれば教えてくれるから大丈夫!」という人がいますが、それは間違いです。
友達関係になると同時に必ず「馴れ合い」が生じ、問題ごとを起こすからです。
馴れ合いが生じると張り合いもなくなり、緊張感をとりとめておく必要もなくなってしまうので、ある程度の緊張感は必要です。
友達であるからこそ、「これ以上指摘したら嫌な気分になるかな」「嫌われるかも」と外国人が躊躇してしまい、結果的に学びの機会が失われてしまいます。

それに対して、いつでもその場で間違った発音を指摘してくれる講師がいるオンライン英会話は、独学を継続させてくれる最強のツールだと言えます。

まずは試しに1レッスンから受けてみるのはいかがでしょうか。

初心者の方はフィリピン人講師が在籍しているオンライン英会話がオススメです。
下のリンクにその理由も解説してあります。

オンライン英会話でフィリピン人講師を選んだ方がいい理由こんにちは、「おとな英会話ジム」管理人のゼットマン(otona_eikaiwa)です。 大人から英会話を始めた人向けに、上達に役立つ情...

それでもネイティブと話したい!という方はネイティブキャンプがオススメです。



ネイティブキャンプ以外にも色々ありますよ!↓↓

初心者でも怖くない!無料で学べるオンライン英会話ランキングこんにちは、「おとな英会話ジム」を運営しているゼットマン(otona_eikaiwa)です。 当ブログでは、大人から英語を学び始めた人...
ゼットマン
大人から英会話を始めた大人に向けて、英会話に役立つ教材や勉強法を紹介しています。
\ Follow me /

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です